現場での出来事

【短日記】世界情勢は緊迫していたみたいだけど、介護事業所はいつでも緊迫しています

最近、世界情勢の雲行きが怪しくなりつつあったけれど、どうやらその雲は雨を降らせるようなものではないらしい。安堵のため息をつきつつも、私のごく身近では雲行きが怪しくなっている。そう、仲が悪い職員同士の勤務時間がかぶってしまったのだ。私はこう…

【短日記】「お前に連休をやる俺優しいだろ」という上司

// 僕の上司はなんか気持ち悪いんですよね。なんというか、部下に温情を与えてやったはかっこいいみたいな雰囲気を醸し出しているんですよ。たとえば、先日シフトを決めるときに「連休ほしい?」と尋ねられたので、「ほしいです」と回答したところ、「じゃあ…

どんな職業でも言えるかもしれないけど、業務を円滑に遂行するうえで資格の有無ってそんなに関係ないですよね

// はじめに 8月のくそ暑かった出勤日に「今日、なんか業務スピード遅くない?」と思うことがありました。その原因をつぶさに調査していたところ、ある職員によって全体の業務スピードを遅れていたことが判明しました。しかもその職員は介護福祉士の資格を…

早期離職する上司の共通点が見つかったかも、というお話

// はじめに この記事では、介護現場において、早期離職してしまう上司の共通点を3つご紹介します。 私は今まで約1年半介護職として働いてきたのですけど、その期間で上司が複数名離職しているんですね。それで、辞めていく上司になんか共通点みたいのはな…

「若いんだから大丈夫」と語る中年の一部ってひょっとすると病んでるんじゃないかしら、という話

// はじめに この記事では、「若いんだから大丈夫」と語る中年の一部が精神的に病んでいるのではないかということを考察します。 わざわざこのようなことを考察するにいたったのは、先日、夜勤明けの日に忘れ物をとりに職場に行った際、同僚の中年職員Aに「…

犬猿の仲って結局のところ、似た者同士なんだなあと思った話

// はじめに この記事では、私が現在働いている職場にいる、犬猿の仲と自他ともに認める職員Aと職員Bが実際は似た者同士であるということをつらつらと書き連ねることを目的としています。 職員Aと職員Bが似た者同士であると証明するために、両者の類似点を指…

スピーチロックをするなと言われても無理なんちゃいますの?という話

いらすとや はじめに この記事では、しばしば介護職の教科書で記されている「スピーチロックはしてはいけない」という悪魔の呪文が対応困難な理由を紹介します。 というのも、先日、きらきら系上司にですね、「君ね、さっき利用者様に『ちょっと待ってくださ…

男性の排泄介助に拒否傾向のある利用者の排泄介助をするために私がとった方法を紹介します

はじめに 「男の方にそんなこと(排泄介助)をやってもらう必要はありません!」「男の人がなんでこんなこと(排泄介助)をするんですか!やめてください!」 男性介護士なら一度は女性の利用者にこんな拒否をされたことがあるのではないでしょうか。私は頻…

介護職は本当に3K(きつい・汚い・危険)労働なのか?

いらすとや はじめに 介護職の方なら「介護職って大変ね~」と一度は言われたことがあるのではないでしょうか。 私も何らかの機会で自己紹介するとき心配をされます。(笑) つまり、一般の方々からすれば介護職は3K(きつい・汚い・危険)だと認識されてい…

上司の精神論は部下のやる気をなくすよ、という話

いらすとや ICタグでスマートな介護記録!【Care-wing 介護の翼】 はじめに こんにちは。nombre imaginaireです。 皆さんの職場にも「精神論大好き上司」がいらっしゃるのではないでしょうか。 私が働いている職場にも、もちろんいます。笑 つい最近も会議で…

相談を受けたとき「でもさ~」といわない方がよいですよ、という話

いらすとや はじめに こんにちは。nombre imaginaireです。 皆さんが働いている職場に「こいつには相談したくないなあ」という同僚っていませんか? 私にはそんな風に思う同僚がいます。 なぜその同僚に相談したくないと思ったかというと、私が介護現場で働…

新入職員がいる前でため息をつくのを辞めるべき理由

いらすとや ICタグでスマートな介護記録!【Care-wing 介護の翼】 はじめに この記事では、新入職員がいる前で先輩職員がため息をつくのを辞めるべき理由を説明します。 これは去年私が新入職員として現在の介護現場で働きはじめてから実際にやられたことで…

上司が夜勤に慣れるためコンビニで夜中にアルバイトをしていたという話を聞いて思ったこと

いらすとや はじめに こんにちは。nombre imaginaireです。 介護職の方なら一度は経験したことがあるかもしれないもの。それは夜勤です。 私も現在月に8回以上夜勤をしています。 夜勤は手当がつくので、すればするだけ月給があがるという点では夜勤をする…

初めての介護で利用者とのコミュニケーションが不安な人見知りなあなたへ

はじめに こんにちは。nombre imaginaire(@AeiysIikuchk)です。 四月から介護職として働き始めるあなた。 「利用者とちゃんとコミュニケーションとれるかな…」とか「あんまり人と話すの得意じゃないんだよなあ…」という不安に苛まれていませんか。 私も去年…

利用者の「やりたいこと」を尊重するとティッシュを取るためにコール鳴らされますよ、と言う話

はじめに 介護業界では、利用者の「やりたいこと」を最優先させるべきという謎の風潮があります。もちろん、利用者をクライアントととらえてその利益を最大化するのはある意味で当たり前ではあると思います。 しかし、介護業界では「利用者の利益最大化=利…

利用者の好き嫌いで対応を変える感情的な介護職員の話

今週のお題「桜」 はじめに 私は「感情がない」と周囲の方々からよく言われるのですけど、逆に「感情が爆発している人」っているじゃないですか。 私の職場にもそういう方がいます。この記事を読んでいいただいているあなたの職場にもいるかもしれません。 …

利用者に「あの人から渡された薬を飲んだら、気分が悪くなった」と言われたある介護職の話

はじめに 介護職として働いていると「この世って本当に理不尽だよな…」と感じざるをえない場面に多く遭遇するわけです。 それは利用者からの暴言のような口撃だったり、物理的な意味での攻撃、はたまた利用者の家族や医療関係者、そして上司からの現場を無視…

「静寂なリンチ」としての事故報告書

はじめに 私が勝手に命名しているだけなのですが、介護業界には「七不思議」があります。そのうちの一つに、「静寂なリンチとしての事故報告書」があります。 これは、介護職員に過失がなくとも利用者になにかしらの出来事が発生した場合(たとえば、転倒な…

「好かれ上手」のお話

はじめに 介護事業所で「早く帰りたいなあ…」と思いながら働いている私は、ある日利用者を2つに分類できることに気づきました。 それは職員に「好かれる人」と「好かれない人」という分類です。 もちろん、それは一つのものの見方であり分類方法はこれにか…

新しく入ってきた上司がボロボロになって辞めていった話

はじめに 介護業界にかぎらず、多くの職場では人が辞めていきます。それはまだまだ下っ端の人間だったり、はたまた中間管理職の方だったり。 そして、辞め方も人それぞれです。円満に退職する方もいれば、なにか胸につっかえるようなものを残して職を辞する…

これから未経験で介護職になる方々へ~ちょっとしたTips(メンタル編)

はじめに こんにちは。nombre imaginaireです。 この記事では、2019年度から介護未経験で介護業界に参入しようという勇気ある若者に向けたちょっとしたTIpsを紹介します。 というのも、血気盛んに介護業界に参入したのはいいものの、「あれっ、ちょっと聞い…