新しく入ってきた上司がボロボロになって辞めていった話

はじめに

  介護業界にかぎらず、多くの職場では人が辞めていきます。それはまだまだ下っ端の人間だったり、はたまた中間管理職の方だったり。

 そして、辞め方も人それぞれです。円満に退職する方もいれば、なにか胸につっかえるようなものを残して職を辞する方もいるでしょう。

 今回この記事で書くことは、私が経験した上司の辞職に関するものです。

 この上司は他の事業所でも管理職として働いていた経験があり、私が勤務する事業所の同僚たちもこの上司に「仕事ができる人かも」という期待を寄せていました。

 また、この上司本人も「介護業界を変えていきたい」という強い意気込みをもっていました。

 しかし、2か月後この上司はボロボロになっていました。それこそ使い古した雑巾のように。

 なぜ、この上司はぼろ雑巾になってしまったのでしょうか。

 

ボロボロになった3つの理由

 ここでは、私が考えうる3つの理由を提示したいと思います。なので、この3つの理由が事実かどうかはわかりません。あくまで個人的な解釈です。

 

1.以前の職場の成功例をそのまま適用させようとした

 上にも書いた通りこの上司は以前に勤務していた職場でも管理職として勤務していたわけですけど、どうやらその職場である程度の実績を残したことがあったようなのです。

 そこで彼はその成功例を私が勤務する事業所でも通用するだろうと考え、その通りにやったわけです。

 しかし、世の中はそんなに甘くはないようで、その成功例と同じ取り組みは見事失敗に終わってしまいます。

 しかも、部下からの反感という多大なる代償も追加されて。

 こういった以前の職場である程度実績を残した方というのは成功体験に陶酔してしまうのかもしれませんね。

 

2.周囲のサポートがなかった

 まあ、そういった経緯で部下から反感を買ってしまったその上司は周囲からサポートを得られなくなっていきました。

 ただこれは部下が故意的にサポートをしなくなったというわけでもないのです。

 確かに、故意的にサポートをしない方もいました。でも、失敗が続きこの上司自らが負のオーラをはなっており、話をかけづらいということもあったのです。

 もちろん、仕事なんだからそんなこと気にせずサポートしろよという意見もあるでしょうが、実際に負のオーラをまとっている方を目の前にすると話しかけづらいのですよ意外と。

 

3.ミスの頻発。そして退職

 そんなこんなでその上司が勤務しはじめて2か月後、彼は仕事上のミスを頻発するようになりました。

 ミス→自分を追い込む→負のオーラ→サポートが得られない→ミス…という悪循環を延々と繰り返していたわけです。

 私は「いつまで続くんだろうか…」と一人で賭け事をしていたのですけど(悪い奴ですね)その時は意外にも早く訪れました。

 私が勤務する事業所は月末くらいに来月分のシフト表が配布されるのですけど、そのシフト表にその上司の名前が記されていなかったのです。

 そう、彼の私の上司としての時間は約2カ月で終了したのです。

 

おわりに

 その上司は実際には、翌月の中旬まで働いていたのですが、生気をまるで感じませんでした。まるで「生きた屍」というのは現実として存在するんだなあということが発見できました。

 私個人的には、その上司に何らかのサポートができなかったことが悔やまれます。次はちゃんとサポートをしようかなとは思います。実際にするかは知らんけど。

 というわけで、今回は新しく入ってきた上司がボロボロになって辞めていったという話をしました。

 いかがでしたでしょうか。

 それでは。