2019-01-01から1年間の記事一覧

どんな職業でも言えるかもしれないけど、業務を円滑に遂行するうえで資格の有無ってそんなに関係ないですよね

// はじめに 8月のくそ暑かった出勤日に「今日、なんか業務スピード遅くない?」と思うことがありました。その原因をつぶさに調査していたところ、ある職員によって全体の業務スピードを遅れていたことが判明しました。しかもその職員は介護福祉士の資格を…

「余裕がないから介護職は勉強しない」のは本当か?

// はじめに この記事では、多くの介護職は金銭的余裕が生じても、介護関連の勉強をすくなくとも今以上にはしない理由を説明します。 この記事を書くきっかけは、先日Twitterで「介護職は金銭的な余裕がない(つまり、賃金が低い)から勉強をしない」という…

早期離職する上司の共通点が見つかったかも、というお話

// はじめに この記事では、介護現場において、早期離職してしまう上司の共通点を3つご紹介します。 私は今まで約1年半介護職として働いてきたのですけど、その期間で上司が複数名離職しているんですね。それで、辞めていく上司になんか共通点みたいのはな…

「若いんだから大丈夫」と語る中年の一部ってひょっとすると病んでるんじゃないかしら、という話

// はじめに この記事では、「若いんだから大丈夫」と語る中年の一部が精神的に病んでいるのではないかということを考察します。 わざわざこのようなことを考察するにいたったのは、先日、夜勤明けの日に忘れ物をとりに職場に行った際、同僚の中年職員Aに「…

犬猿の仲って結局のところ、似た者同士なんだなあと思った話

// はじめに この記事では、私が現在働いている職場にいる、犬猿の仲と自他ともに認める職員Aと職員Bが実際は似た者同士であるということをつらつらと書き連ねることを目的としています。 職員Aと職員Bが似た者同士であると証明するために、両者の類似点を指…

【転職】転職する前に確認しておきたい3つのチェックポイント

いらすとや // はじめに この記事では、介護職が転職をする前に確認しておきたい3つのチェックポイントを紹介します。「転職したいけど、どうしようかなあ…」と悩んでいる方は必見です。 では、以下で転職するまえに確認しておきたい3つのチェックポイント…

20代男性介護職はどれくらいるのか?

はじめに この記事では、20代男性介護職がどれくらい働いているのかを公益財団法人介護労働安定センター『介護労働者の就業実態と就業意識調査結果報告書』(URL:http://www.kaigo-center.or.jp/report/pdf/2019_chousa_roudousha_chousahyou.pdf、最終アク…

スピーチロックをするなと言われても無理なんちゃいますの?という話

いらすとや はじめに この記事では、しばしば介護職の教科書で記されている「スピーチロックはしてはいけない」という悪魔の呪文が対応困難な理由を紹介します。 というのも、先日、きらきら系上司にですね、「君ね、さっき利用者様に『ちょっと待ってくださ…

介護職員初任者研修ってなに?

はじめに この記事は介護職員初任者研修を受講しようとしている方を対象にしています。 ざっくりとした介護職員初任者研修の説明 では、まずざっくりと介護職員初任者研修の説明をしましょう。 定義 介護職員初任者研修とは、「介護に携わる者が、業務を遂行…

男性の排泄介助に拒否傾向のある利用者の排泄介助をするために私がとった方法を紹介します

はじめに 「男の方にそんなこと(排泄介助)をやってもらう必要はありません!」「男の人がなんでこんなこと(排泄介助)をするんですか!やめてください!」 男性介護士なら一度は女性の利用者にこんな拒否をされたことがあるのではないでしょうか。私は頻…

介護職は本当に3K(きつい・汚い・危険)労働なのか?

いらすとや はじめに 介護職の方なら「介護職って大変ね~」と一度は言われたことがあるのではないでしょうか。 私も何らかの機会で自己紹介するとき心配をされます。(笑) つまり、一般の方々からすれば介護職は3K(きつい・汚い・危険)だと認識されてい…

認知症のことを知っていても、認知症の方に必ずしも優しく接することはできない

いらすとや // はじめに 「はぁ…今日もイラついた態度で対応しちゃった…」 介護を経験したことがある方なら一度はこんな反省したことあるのではないでしょうか。 私も常に反省しっぱなしです。笑 とくに認知症の方に対応するときです。たとえば、日中帯は穏…

上司の精神論は部下のやる気をなくすよ、という話

いらすとや ICタグでスマートな介護記録!【Care-wing 介護の翼】 はじめに こんにちは。nombre imaginaireです。 皆さんの職場にも「精神論大好き上司」がいらっしゃるのではないでしょうか。 私が働いている職場にも、もちろんいます。笑 つい最近も会議で…

介護士は「意識高杉くん」でなければならないのか

いらすとや はじめに 以前とある介護関連情報サイトのコメント欄を閲覧していたとき、意識が低い介護士を罵倒する「意識高杉くん」系介護士をみかけました。 内容はうろおぼえですが、以下のような感じだったと記憶しています。 意識低い系介護士「私は別に…

介護職同士の「コミュニケーション」はたしかに大事だ。しかし、それは「おしゃべりをする」ことではない、という話

いらすとや はじめに おはようございます。nombre imaginaireです。 「介護職はコミュニケーションが大事だ!」などとよく喧伝されています。 たしかに介護職は、交代をしながらも、利用者に24時間対応しなければならないので、情報の伝達という意味でのコミ…

相談を受けたとき「でもさ~」といわない方がよいですよ、という話

いらすとや はじめに こんにちは。nombre imaginaireです。 皆さんが働いている職場に「こいつには相談したくないなあ」という同僚っていませんか? 私にはそんな風に思う同僚がいます。 なぜその同僚に相談したくないと思ったかというと、私が介護現場で働…

新入職員がいる前でため息をつくのを辞めるべき理由

いらすとや ICタグでスマートな介護記録!【Care-wing 介護の翼】 はじめに この記事では、新入職員がいる前で先輩職員がため息をつくのを辞めるべき理由を説明します。 これは去年私が新入職員として現在の介護現場で働きはじめてから実際にやられたことで…

これから介護職は「英語」が必要になるかも

いらすとや はじめに この記事は現在介護事業所で働いている職員、もしくはこれから介護職になろうかなと思っている方に向けて書いています。 さて、2019年度に外国人介護士の受け入れが拡大されます。これから介護現場に外国人の方が増えるかもしれません。…

「自分がされたら嫌なことはしない」ってケアで有効?

いらすとや ICタグでスマートな介護記録!【Care-wing 介護の翼】 はじめに 介護業界では、利用者にケアを提供する際しばしば「自分がされたら嫌なことはしない」という根拠のない言説が常識のように唱えられます。 たしかに、「自分がされて嫌なこと=相手…

介護(職)ってやさしさ必要?

いらすとや はじめに 介護職をしているとしばしば利用者に言われるのが、「介護してるんなんてやさしいんだねえ」というありがたいお言葉。 しかしそんな言葉とは裏腹に、私はまったく「やさしく」ありません。笑 たとえば、私は電車でちょっと元気な高齢の…

介護スタッフとして優秀な職員が管理職になると現場を混乱させてしまう理由

いらすとや はじめに こんにちは。nombre imaginaireです。 皆さんの職場に尊敬されている職員っていませんか? その職員が尊敬されているのは仕事が丁寧でしかも速いなどといった理由からでしょう。 介護業界は慢性的な人手不足なので、こういった優秀な職…

公文が「苦悶」になるとき

いらすとや はじめに こんにちは。nombre imaginaireです。 多くの介護事業所で実施されているのかどうかは不明ですが、幣事業所では「レクリエーション」の一環として公文をやっています。 その効果ははなはだ疑わしいのですけど、まあそれはともかく、この…

利用者に「若いのにこんな仕事して大変ねえ」とディスられたときにどのように返答すればよいか

いらすとや はじめに こんにちは。nombre imaginaireです。今年度新卒で介護業界に入った方や、2・3年目の若手の方は利用者に一度は言われる(た)であろう、「**若いのにこんな仕事して大変ねえ**」という軽いディス笑。このようにディスられたとき、返答…

上司が夜勤に慣れるためコンビニで夜中にアルバイトをしていたという話を聞いて思ったこと

いらすとや はじめに こんにちは。nombre imaginaireです。 介護職の方なら一度は経験したことがあるかもしれないもの。それは夜勤です。 私も現在月に8回以上夜勤をしています。 夜勤は手当がつくので、すればするだけ月給があがるという点では夜勤をする…

初めての介護で利用者とのコミュニケーションが不安な人見知りなあなたへ

はじめに こんにちは。nombre imaginaire(@AeiysIikuchk)です。 四月から介護職として働き始めるあなた。 「利用者とちゃんとコミュニケーションとれるかな…」とか「あんまり人と話すの得意じゃないんだよなあ…」という不安に苛まれていませんか。 私も去年…

利用者の「やりたいこと」を尊重するとティッシュを取るためにコール鳴らされますよ、と言う話

はじめに 介護業界では、利用者の「やりたいこと」を最優先させるべきという謎の風潮があります。もちろん、利用者をクライアントととらえてその利益を最大化するのはある意味で当たり前ではあると思います。 しかし、介護業界では「利用者の利益最大化=利…

利用者の好き嫌いで対応を変える感情的な介護職員の話

今週のお題「桜」 はじめに 私は「感情がない」と周囲の方々からよく言われるのですけど、逆に「感情が爆発している人」っているじゃないですか。 私の職場にもそういう方がいます。この記事を読んでいいただいているあなたの職場にもいるかもしれません。 …

介護職でも1年間で100万円貯金することできますよ、という話

はじめに 介護職の賃金は他の業種より低いことで有名です。ただし、賃金が低いからといって貯金がまったくできないか、というとそういうわけではありません。 ちょっとした工夫や生活環境を変化させることで1年間で100万円を貯金することだって可能なのです…

利用者に「あの人から渡された薬を飲んだら、気分が悪くなった」と言われたある介護職の話

はじめに 介護職として働いていると「この世って本当に理不尽だよな…」と感じざるをえない場面に多く遭遇するわけです。 それは利用者からの暴言のような口撃だったり、物理的な意味での攻撃、はたまた利用者の家族や医療関係者、そして上司からの現場を無視…

「静寂なリンチ」としての事故報告書

はじめに 私が勝手に命名しているだけなのですが、介護業界には「七不思議」があります。そのうちの一つに、「静寂なリンチとしての事故報告書」があります。 これは、介護職員に過失がなくとも利用者になにかしらの出来事が発生した場合(たとえば、転倒な…